Osmosisとは
2021年2月18日にATOMを保有していた人へのOSMOのエアドロップで注目されスタートした、cosmos系のDiFIの一種でDEX(デックス)です。
DEX(デックス)はDecentralized Exchangeの略称で日本語に訳すと「分散型取引所」であり、ユーザー同士が直接仮想通貨を取引を手数料を低く抑えて提供するといったものです。
今後エアドロップなどを受取っていく際にもOsumosisは重要になります。
なお、実際にトークンを移動する際のイメージとしては以下のようなイメージで、Keplrを介してあちらこちらのチェーンを行ったり来たりすることができます。
取引所などの外部のウォレット ⇆ Keplr ⇆ Osumosisなどの各種チェーン
Cosmosブロックチェーンの中でも規模が大きく代表的なチェーンとなっていますので、新規トークンの上場もOsmosisが一番になることが多いです。
Pool(流動性供給)というOsumosisのチェーンのトークン間の流動性を供給することで報酬をもらう制度もありますので、それはまたの機会に記事にしていきます。
Keplrを作成していなよという方はこちらの記事を参考にしてください。
OsmosisとKeplrをコネクト(接続)する方法
今後のエアドロップなどの受取などを踏まえてパソコンでの作業を推奨しておりますので、今回はパソコン版での解説をしていきます。
Keplrをインストールしたパソコン(Google chromeブラウザ)とネット環境をご用意の上、作業を進めてください。
早速、Osmosisを使えるようにKeplrを接続してみましょう。
とても簡単です。
OsmosisとKeplrをコネクト
Osmosisのトップページリンクへアクセス
▼Osmosisトップページ
「ENTER THE LAB」をクリック
▼規約
チャックを入れて「Procced」をクリック
▼Keplrをconnect
「Connect Wallet」クリック
▼「Keplr」クリック
▼Keplrのパスワード入力、「Unlock」クリック
これで接続完了です。
OsmosisへATOMを送金
ATOMを送金してみましょう。
▼Keplrの資産を確認
ConnectしたOsmosisへ送金可能なのは、Keplrにある資産(Availble)です。
▼Osmosis資産画面
「Assets」をクリックすると資産が確認できます。
取引所のウォレットと同じように「Deposit(入金)」クリックします。
▼Deposit(入金)
「Availble balance」に入金数量を入力し「Deposit」をクリック
※KeplrのATOMは全額送金してしまうとKeplrで手数料が支払えなるため、0.01ATOMほどは常に残しておきましょう。
▼Keplr同意・ガス代(手数料)設定画面
ガス代を設定し「Approve」をクリック
※手数料により送金速さが異なりますが「Low」で問題ありません。
▼Assets画面に反映
解説は以上です!
ここから他のトークンに換えたい場合は「Trade」から操作します。
色々な機能を触ってみてくださいね。
エアドロップ情報が受け取れるオープンチャット
エアドロップの最新情報が取れるオープンチャットをご用意しております。
よろしければご参加ください。
⇓⇓⇓⇓⇓
お役立ち情報
発行手数料800USD(発行手数料500USD+デポジット300USD)で暗号資産をショッピングなどで使える
マネーダム暗号資産JDB銀行カード!
暗号資産を触るならこの一枚を持っておくと安心です✨
⇓⇓⇓⇓⇓